2009年8月24日月曜日

祝!日本文理準優勝!


第91全国高校野球選手権大会、決勝戦は歴史に残る名勝負となりました。
中京大中京が10-9で日本文理をくだし、優勝を飾りました。

正直なところ、新潟県民の私は甲子園というのは新潟県に縁のないところだと思っていました。
新潟にとって甲子園とはお盆前に終わっているもの。
一回戦を勝てば御の字。

しかし、日本文理ナインがそんな私の固定観念を見事にブチ壊してくれました。

特に10-4でむかえた9回の攻撃。
ちょうど休憩に入り、テレビを見ていた私は「負けかなぁ。でも頑張ったよなぁ。」と思っていました。
ところが、2アウトになってからのあの驚異的な粘り。
決勝戦にすすむことで壊してくれた固定観念を、もう一度、徹底的にブチ壊してくれました。

日本文理ナイン、そしてナインを支えた多くの人々。
本当に素晴らしい試合をありがとう。


2009年8月7日金曜日

長岡まつり 183系臨時


8月2日に撮影した長岡まつり臨時の写真をアップしました。
この日は多数の臨時が運転され多くの人が長岡を訪れましたが、肝心の花火の最中で激しい雨となってしまいました。

今回の目玉はE655系と681系、485系くびき野の並びです。
この並びはなかなか撮影できるものではありません。
681系は直江津以北の信越本線には入ってこないし、485系上沼垂色は金沢までです。
E655系に至ってはそうそう新潟にくることはありません。
この並びが撮れただけでももうしばらく満足です。
681系と485系は同時入線、681系とE655系は同時出発とできすぎの一日でした。

2009年8月5日水曜日

長岡まつり臨時列車


今日は長岡まつりのために各地から長岡に向けて臨時列車が運転されました。
長岡に到着した列車は後続列車の入るスペースを空けるため軒並み新潟方面へと回送されていきました。
その回送列車を東三条駅で狙いました。

団体臨時で運転された列車を列挙すると、
  • E655系 なごみ 大船始発
  • 183系 大宮車 松本始発
  • 183系 田町車 新宿始発
  • 183系 幕張車 根府川始発
  • 681系 金沢始発
  • 681系 福井始発
  • キハ110系 長野始発(飯山線経由)
といった感じでした。

東三条駅ではJR東日本の技術の粋を集めたE655系、JR西日本の主力の681系、国鉄以来の新潟の特急の主力である485系のくびき野が並ぶといった普通ではあり得ない光景となりました。
この三列車が一枚に収まる姿を撮れただけでも今日は満足です。
それぞれのピンショットはおいおいサイトの方に揚げていきますのでご期待ください。

2009年8月1日土曜日

夏祭り

昨日から私の地元、三条市では夏祭りが始まりました。
明日は花火大会があります。
今年は不景気の影響で花火大会が中止になるところもあるそうですが、三条は不景気の中でも元気に花火を揚げることが出来そうです。

同日、長岡でも花火大会があります。
長岡の花火は日本三大花火ともいわれる大きな花火大会です。
フェニックス花火や天地人花火は迫力満点ですよ。

気になるのは明日の天気。
どうも夜に雨が降りそうな予報が出ています。
晴れてくれとはいいませんが、せめて雨だけは降らないでいて欲しいものです。

2009年6月26日金曜日

EF81 羽越本線



今週の更新はEF81といなほがメインとなりました。
撮影日は5/10のものです。

この日は羽越本線をメインに動きました。
が、車両メインではなく、駅メインで動いたために車両の写真は少なめです。
羽越本線での主役はEF81が牽引する貨物と特急いなほです。
その二つをとれる場所を探しながら動きましたが、なかなか見つかりませんでした。
村上以北になると海岸線沿いを走るので、もう少しよく探せばいいポイントがありそうなので、何回か訪れたいです。

日本海縦貫線の王者として君臨したEF81ですが、後継機のEF510に少しずつその地位を奪われつつあります。
今の内に記録にとどめておきたいところです。

2009年6月19日金曜日

トワイライトエクスプレス 北陸本線

撮影日:2009/05/03 撮影場所:青海-親不知

今回の更新も新潟県内のものは少なめです。
前回更新に引き続き、GWに撮影したものを追加しました。

5/3に北陸本線で撮影した能登、457系、トワイライトエクスプレス。
5/5に京浜東北線沿線で撮影したあけぼのや北陸。

どれも普段は撮影が難しい列車ばかりです。
ポイントをあまりおさえていないせいか構図が甘い写真ばかりですが、
そこらへんは「撮ったことに意味がある」ということでご容赦を。

それでもトップ画像にしたトワイライトエクスプレスは良い感じに撮れたと思います。
しいていえば、もう少しタイミングが遅かった方が良かったでしょうか。

今回の更新でGW遠征の写真は終わりです。
来週からは県内で撮影した写真に戻ります。


2009年6月13日土曜日

カシオペア 東北本線

撮影日:2009/05/04 撮影場所:東大宮-蓮田

予告通りE231系がメインの更新となりました。
撮影はGW期間中の5/4、宇都宮線(東北本線)の有名ポイント、東大宮-蓮田ででした。

この日の本命は寝台特急カシオペア。
新潟をメインに活動する私にはなかなか撮影できない列車です。
せっかく関東に遊びに来ているならば撮影に行かなければと思いいってきました。

本命が来るまでは普通列車を撮影。
新潟と違い、ひっきりなしに列車が来ますね。
流し撮りをしてみたり、あえてぼかしてみたりと、いろいろと遊んでみました。
気がつけばE231系だけで15枚の追加となりました。

ほかにもスペーシアや臨時の183系も撮影することが出来ました。
同じポイントでの撮影ですが、なるべく同じアングルにならないように気をつけました。

今週は枚数が多いですが、ご堪能ください。