2015年7月30日木曜日

鉄道模型ショウ2015に行ってきた

7月29日から8月3日まで松屋銀座にて毎年恒例の「鉄道模型ショウ」が開催されます。開催初日の29日に行ってきましたので、レポートしてみたいと思います。
といっても、会場全体ではなく個人的に気になった点だけになります。
写真はスマホの撮影のものなのでブレやノイズはご容赦ください。


入ってすぐ左にブースを構えていたのはグリーンマックス。この夏に新潟を走るE653系の模型化にいち早く手を付けた会社です。
やっぱり気になるのはE653系1000番台の特急いなほです。



パンタグラフまわりの交流機器も精密に再現されています。

ブースセンターのレイアウトでは走行デモも行われていました。

いなほから少し遅れて発売される予定のE653系1100番台特急しらゆき。こちらは上部パーツのみの展示でした。

つづいてTOMIXのブース。大々的にブルートレインの展示をしていました。






現役で使われていたヘッドマークも展示しています。これだけでも必見ですね。

ブルトレがメインの展示の中で気になったのがこちらの速報。キハ40形の新潟色がTOMIXからも発売されることになりました。マイクロエースからも発売されたことがありますが、TOMIXはハイグレードでの発売になります。販売価格はいくらくらいになるんだろ?

つづいてKATOの展示ブース。こちらはTOMIXに比べて少々こじんまりしていました。

ブースの中ではHOゲージのE5系と北斗星が走行していました。HOゲージが走る姿は迫力があります。 KATOのブースは特に新潟関連のものもないのでさらっと過ぎて行きました。

つづいてマイクロエース。新潟関連で言うとDD53形ディーゼル機関車ですね。まさに語りぐさになった車両です。うちにあるばんえつ物語を牽かせてみたい。

東新潟と長岡の2パターンが販売されます。どちらか一つとなると長岡のほうを選ぶかなと。

展示をひと通り見たあとにもう一つのメインイベント。物販コーナーです。
特価品の中には掘り出し物もあります。
私も物欲に負けてこんなの買っちゃいました。
ココらへんについてはまた次回。

2015年7月19日日曜日

新津鉄道資料館 485系DD14形特別公開

2015年7月18日、新津鉄道資料館がリニューアルオープンから一周年を迎えました。
一周年を記念して様々なイベントが開催されました。

今回のイベントの目玉は新津鉄道資料館に新たに加わった485系とDD14形の一般公開です。

まずはDD14形。前面のロータリーヘッド。

 
DD14形の顔。

2エンド側。1エンド側とは全く違う顔つきです。

運転席の様子。DE10形に似た配置になっています。

 続いて485系、クハ481 1508です。この車両は北海道から九州まで走ったことがあり、日本全国を最も広く走った車両です。

北越のヘッドマーク。このヘッドマークを見ることができるのはここくらいになってしまいました。

側面のサボ。こちらも特急北越のものです。

 運転席の様子も公開されていました。

同じく7月18日からの特別企画展。「えちご私鉄浪漫」と題して、新潟の私鉄の歴史を紹介しています。こちらは9月23日までの企画展となります。

ミニSLの運転会も行わていました。

C57 19の運転席も公開されています。

 運転席の様子はこんな感じ。

 様々なお店が出店されました。

この他にも鉄道模型の運転会や200系の車内公開などさまざまなイベントが行われています。
今回のイベントは7月20日まで。485系とDD14形はこのイベントが終わると屋根がかけられる工事が行われるため10月まで近づくことができなくなります。この機会にぜひ足を運んでいただきたいとおもいます。

2015年7月10日金曜日

[Nゲージ]國鉄70系上越線(新潟色)

鉄コレの国鉄70系上越線4両セットを購入しました。元祖新潟色の塗装をまとった70系です。70系の新潟色はマイクロエースからも発売されていますね。鉄コレは価格が高くないので財布にやさしいです。(とはいえ動力化したりするとそれなりの出費になりますが)
セット内容は、クハ76029、モハ70025、モハ70097、クハ75006の4両です。

 クハ76029。いわゆる湘南顔の先頭車です。新ナカ所属の特徴である竹ヤリ形のタイフォンカバーもしっかりと再現されています。もちろんスノープラウも装備しています。

  モハ70025。中間電動車です。パンタグラフ側の妻面に窓があるのが特徴です。

 モハ70097。こちらも中間電動車。この車両を動力化しています。モハ70025とは妻面や窓配置に違いがあります。芸が細かいなと関心します。

クハ75006。サロ75形から先頭車へと改造されて103系に似た顔立ちになった車両です。元がサロなので2扉車となっています。

最後に編成を組んだ写真です。マイクロエース製の70系と並べて比較してみたいですね。まあ、実現するのは当分先の事になると思います。

2015年7月8日水曜日

E129系6連

新型車両E129系。少しずつ新潟の鉄路に馴染んできたようです。
2015年3月のダイヤ改正により信越本線425Mの運用がE127系6連からE129系に変わりました。
シャッタースピードをあげると正面の種別幕がバーコードになっちゃいますね。