鐵道単見
新潟県の鉄道を中心に写真や旅行記などをお送りします
2014年9月22日月曜日
489系ふるさと雷鳥
2008/12/30 信越本線
489系 ふるさと雷鳥
特急雷鳥は大阪と金沢を結んだ特急として名を馳せましたが、2001年までは新潟まで来ていました。
その後も多客期になると「ふるさと雷鳥」として新潟に顔を出していました。
大阪から新潟までの600kmを超える旅路を往きます。
2014年9月21日日曜日
落日の蒲原を行くE127系
2014/9/21 信越本線
稲刈りが終わり秋の色がいっそう濃くなる蒲原平野を、
夕陽を背に受けたE127系が駆け抜ける。
2014年9月17日水曜日
485系R23編成 快速おはよう信越
2014/9/3 信越本線
快速おはよう信越
急行きたぐにの廃止後に後を受け継ぐように誕生した快速おはよう信越。
毎朝、直江津から新潟へと走っています。
2014年9月12日金曜日
夕暮れを駆け抜ける485系
2014/6/16 信越本線
3375M 快足くびき野5号
夕暮れを受けて、ただひたすらに。
2014年9月9日火曜日
秋の実りと115系
2014/8/31 信越本線
弥彦山をバックに稲の収穫が間近になった蒲原平野を115系が駆け抜ける。
新潟に昔からある風景。
2014年9月6日土曜日
北越の実り
2014/9/6 信越本線
特急北越3号
北越は実りの季節をむかえています。
2014年9月3日水曜日
新天地に向かう205系
新天地ジャカルタに向かう横浜線の205系。
次はどんな人を乗せ行くか。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)