2015年7月19日日曜日

新津鉄道資料館 485系DD14形特別公開

2015年7月18日、新津鉄道資料館がリニューアルオープンから一周年を迎えました。
一周年を記念して様々なイベントが開催されました。

今回のイベントの目玉は新津鉄道資料館に新たに加わった485系とDD14形の一般公開です。

まずはDD14形。前面のロータリーヘッド。

 
DD14形の顔。

2エンド側。1エンド側とは全く違う顔つきです。

運転席の様子。DE10形に似た配置になっています。

 続いて485系、クハ481 1508です。この車両は北海道から九州まで走ったことがあり、日本全国を最も広く走った車両です。

北越のヘッドマーク。このヘッドマークを見ることができるのはここくらいになってしまいました。

側面のサボ。こちらも特急北越のものです。

 運転席の様子も公開されていました。

同じく7月18日からの特別企画展。「えちご私鉄浪漫」と題して、新潟の私鉄の歴史を紹介しています。こちらは9月23日までの企画展となります。

ミニSLの運転会も行わていました。

C57 19の運転席も公開されています。

 運転席の様子はこんな感じ。

 様々なお店が出店されました。

この他にも鉄道模型の運転会や200系の車内公開などさまざまなイベントが行われています。
今回のイベントは7月20日まで。485系とDD14形はこのイベントが終わると屋根がかけられる工事が行われるため10月まで近づくことができなくなります。この機会にぜひ足を運んでいただきたいとおもいます。

2015年7月10日金曜日

[Nゲージ]國鉄70系上越線(新潟色)

鉄コレの国鉄70系上越線4両セットを購入しました。元祖新潟色の塗装をまとった70系です。70系の新潟色はマイクロエースからも発売されていますね。鉄コレは価格が高くないので財布にやさしいです。(とはいえ動力化したりするとそれなりの出費になりますが)
セット内容は、クハ76029、モハ70025、モハ70097、クハ75006の4両です。

 クハ76029。いわゆる湘南顔の先頭車です。新ナカ所属の特徴である竹ヤリ形のタイフォンカバーもしっかりと再現されています。もちろんスノープラウも装備しています。

  モハ70025。中間電動車です。パンタグラフ側の妻面に窓があるのが特徴です。

 モハ70097。こちらも中間電動車。この車両を動力化しています。モハ70025とは妻面や窓配置に違いがあります。芸が細かいなと関心します。

クハ75006。サロ75形から先頭車へと改造されて103系に似た顔立ちになった車両です。元がサロなので2扉車となっています。

最後に編成を組んだ写真です。マイクロエース製の70系と並べて比較してみたいですね。まあ、実現するのは当分先の事になると思います。

2015年7月8日水曜日

E129系6連

新型車両E129系。少しずつ新潟の鉄路に馴染んできたようです。
2015年3月のダイヤ改正により信越本線425Mの運用がE127系6連からE129系に変わりました。
シャッタースピードをあげると正面の種別幕がバーコードになっちゃいますね。

2015年6月14日日曜日

East i 展示会(第二回燕三条駅県央祭り)

2015年6月14日、燕三条駅にて「第二回燕三条駅県央祭り」が開催されました。その中で普段はなかなか見ることができないEast i (イースト・アイ)E926形新幹線が展示されました。






 

2015年5月25日月曜日

ぐぃーんという感じで

仕事などなど多忙でなかなか取りに行くことができない状況。
そんな中で、ぐぃーんって感じののが撮りたくなって。
そんな一枚です。

2015年5月17日日曜日

C61ばんえつ物語号

2015/5/6 9226レ
C61ばんえつ物語号
5月3日からC61が磐越西線初登場。
いつもはC57が牽引する快速ばんえつ物語号ですが、5月いっぱいC61が牽引しています。
ゴールデンウィークの最終日の5月6日に撮影に行ってきました。
場所は五泉-猿和田間の早出川橋梁。天候にも恵まれたためか1時間前に行った時点ですでに何十人とカメラの砲列をつくっていました。
ということで、アングルもサイドからのものとなりました。

後追いでもう一枚。

2015年5月10日日曜日

弥彦線のE129系

新製のE129系が弥彦線に入線したとかしないとかいう話を聞き、話の真偽を確かめるために東三条駅に。
いました。0番線にE129系。

本当にいたよ。

行き先表示は「弥彦」。

路線表示は「弥彦線」。

東三条駅であることの証拠に駅名標を入れて。

弥彦方からも。

いよいよ弥彦線にもE129系が走りました。弥彦線に新車が走ったのはいつ以来なんでしょう?115系の更に昔のキハ35形の500番台が配置されて以来とか?