2013年11月13日水曜日

加茂川を渡る特急北越

抜けるような秋空のもと、朝日を受けて加茂川を渡る国鉄色の特急北越。

2013/11/9 羽生田-加茂
1052M K2編成

2013年10月30日水曜日

冬を待つ田んぼと北越

稲刈りを終え、あとは冬が来るのを待つだけとなった田んぼ。
そこへ夕日を浴びながら走る国鉄色の特急北越。

2013/10/27 東光寺-三条
1055M 特急北越5号 K2編成

2013年10月21日月曜日

夕暮れをゆく

夕暮れの中を進む快速くびき野4号。
本当はトワイライトエクスプレスを撮る予定だったけど、この日は大雨の影響で全区間運休になってしまいました。

2013/7/28 青海川-鯨波
3374M 快速くびき野4号


2013年10月15日火曜日

SLなおえつ鉄道まつりの回送

SLなおえつ鉄道まつりの任務へと向かう回送列車。
EF81 134、C57 180、12系客車(ばんえつ物語)
今年登場したばんえつ物語のグリーン車は初めての直江津への旅路になりました。

2013/10/5 三条-東光寺
回9428

2013年10月14日月曜日

カシオペアクルーズ 2013

昨年に引き続き運転されたカシオペアクルーズ。
秋田デスティネーションキャンペーンのイベント列車なので、日本海側でカシオペアを見ることができるのは今年で終わりかな。

2013/10/5 加茂-羽生田
9011 カシオペアクルーズ

2013年10月11日金曜日

すすきとくびき野

秋といえばすすき。
ということで、こんなのを撮ってきました。

2013/10/5 東三条-三条
3372M 快速くびき野2号

2013年9月23日月曜日

順光と影

順光のを撮るつもりが架線の影が。

2013/9/21 三条-東光寺
1056M 特急北越6号

2013年7月30日火曜日

485系R26編成

ヘッドマークが真っ暗なまま来たのでR28編成かと思ったらR26編成。
こちらもヘッドマークが不調か。
ちなみに反対側のLEDはちゃんと表示されていました。

2013/7/28 安田-北条
1058M 特急北越8号

2013年7月28日日曜日

E6系 甲種輸送 13.7.28

三度目のE6系甲種輸送。
今回は地元で撮影。
三条と東三条の間にかかる五十嵐川橋梁で。
夜が明けてすぐだったので暗いこと、暗いこと。

2013/7/28 三条-東三条

2013/7/28 三条-東三条

2013年7月23日火曜日

弥彦山をバックに

弥彦山をバックに朝の越後路を快走する快速おはよう信越。
かつてこの時間帯は急行きたぐにが走っていた。

2013/7/9 三条-東三条
3661M 快速おはよう信越

2013年7月16日火曜日

SLばんえつ物語

久しぶりに撮影したSLばんえつ物語。
SL撮影の定番となっている五泉駅と猿和田駅の間にかかる早出川橋梁にて撮影。
今年度からグリーン車が連結されるようになり人気を博しているとのことです。
この写真だと最後尾にグリーン車がいるのでわかりづらいですね。
この日も多くの乗客が車内から手を振っていました。

2013/6/16 五泉-猿和田
8226 快速SLばんえつ物語

2013年7月13日土曜日

蓮田をゆくEF510

長岡市近郊の蓮田をそばを走るEF510牽引の貨物列車。
札幌からの貨物を乗せて関東を目指す。

2013/7/9 押切-見附
94レ EF510-9牽引


2013年7月9日火曜日

キハ30・37・38 甲種輸送

久留里線から撤退して長らく新津で休んでいたキハ30形、キハ37形、キハ38形が譲渡先の水島臨海鉄道へと向かって行きました。
牽引機は富山機関区のEF81 715でした。

2013/7/9 北長岡-押切
水田の稲の中を第二の人生を送る場所へと走って行きました。

2013/7/9 北長岡-押切(後追い)
水島臨海鉄道へと送られる前に、越後線や弥彦線で非電化時代を彷彿とさせる「懐かしのキハ30形越後線・弥彦線」というイベント列車を走らせてくれないかなぁと思っていましたが、叶わぬ夢となってしまいました。

2013年7月5日金曜日

トワイライトエクスプレス 流し撮り

トワイライトエクスプレスを流し撮りで。
この日は遅れが生じて日没後の撮影になってしまいました。

2013/6/14 北長岡-押切
8001 トワイライトエクスプレス

2013年6月30日日曜日

E653系1000番台、新潟へ。

6/29、すでにこの秋から特急いなほとして走り始めることが報じられたE653系1000番台が新潟へ初めてやって来ました。

大沢駅と上越国際スキー場前駅の間にあるカーブで走行写真を一枚撮りました。余談ですが、この撮影地は工事の影響で撮影できるポイントが変わりそうですね。
撮影後は東三条駅へ。

編成写真ぽく。

側面の塗装は曲線の帯が多用されています。

K301編成からU101編成に生まれ変わりました。

先頭車両の横顔。

国鉄時代からの古豪115系と。

このような並びも普通の光景になるのでしょうか。

こちらも国鉄時代からの古豪485系。特急北越はいつまで見ることができるか...

2013年6月15日土曜日

トワイライトエクスプレス 長鳥-塚山

日が長くなってきたのでトワイライトエクスプレスを撮影できる機会が増えています。
この日は塚山峠を越えるトワイライトエクスプレスを撮影しました。

2013/6/12 長鳥-塚山
8001 トワイライトエクスプレス

2013年6月10日月曜日

特急とき誕生51年

今から51年前の1962年6月10日、信越本線長岡-新潟間の電化が完成し、上野-新潟間で新しい特急電車がデビューしました。その名は「特急とき」。ちなみに6月10日は「時の記念日」でもあります。そんな日にデビューさせるとはなかなか洒落っ気があったもんです。
特急ときは1982年に新幹線ときになるまで20年間新潟と東京との間を走り続けました。
ということで、特急ときの写真を幾つかあげていこうと思います。

現役時代の特急とき。JNRマークがはっきりと見えます。

上沼垂に保存されていた頃の特急ときクハ181-45。鉄道博物館開館に伴い新潟から大宮へと引っ越して行きました。

2008年に運転された「はばたけトキめき新潟号」。名前こそ違うもののリバイバル運転と言っていい内容でした。

2009年に運転された「懐かしの特急とき号」。文字幕が在りし日の特急ときを思い出させます。

最後に変わり種の特急とき。2010年に急行能登の489系を使っての運転でした。

大宮の183系の引退も迫ってきているので「懐かしの特急とき」が走らせることができるのものこりわずかになってきています。2014年には新潟デスティネーションキャンペーンがあるので「懐かしの特急とき」が運転されることを期待しています。

2013年6月6日木曜日

JR東、「カシオペアクルーズ for あきた」の発売を発表

6月5日のJR東日本のプレスリリースで、「秋田デスティネーションキャンペーン特別企画「カシオペアクルーズ for あきた」の発売について」というのが発表されました。

「カシオペアクルーズ for あきた」の発売について (PDF)

このカシオペアクルーズは2012年に「東北応援特別ツアー」として運転されたもので、2年連続で運転されることになりそうです。

2012年の運転時には下記の時刻で運転されました。

上野800→大宮825-27→倉賀野925-27→高崎934-38→水上1029-31→越後湯沢1059-1100→長岡1155-1210→新津1248-50→小岩川1427-31→鶴岡1504-06→酒田1529-43→秋田1749

全区間にわたって沿線での撮影が可能な時間帯での運転となります。新潟県内はお昼をまたぐような感じで通過していきます。

ちなみに昨年の運転で撮影したのが下の写真です。

2012/10/12 北長岡-押切
昨年は長岡までEF64とEF81が重連で牽引し、長岡から秋田まではEF81が単独での牽引でした。今年の運転ではどの機関車が牽引するのか気になります。EF510とEF64の重連になってくれないかなと期待しているところです。

2013年6月5日水曜日

2013年6月4日撮影分 EF510 485系 115系

E653系の回送を撮りに行った時に撮影したその他もろもろの写真を掲載します。

2013/6/4 北長岡-押切
4075 EF510-16牽引
日本海縦貫線の主はEF81からEF510になりつつありますね。

2013/6/4 北長岡-押切
3361M 快速おはよう信越 485系R22編成
流し撮り。車内には空席がかなり目立ちます。

2013/6/4 北長岡-押切
429M 115系L10編成
こちらも流し撮りで。この日撮影したのはこんな感じでした。

E653系K302編成回送

6月4日、新潟車両センターに留置されていたE653系K302編成が信越本線などを経由して郡山総合車両センターまで回送されて行きました。
通勤の時間帯とうまいこと合いそうなので、撮影して来ました。

2013/6/4 押切-北長岡
回9724M E653系K302編成

2013/6/4 押切-北長岡
回9724M E653系K302編成

2013年6月3日月曜日

E6系甲種輸送

5/31から6/2にかけてE6系(Z9編成)の甲種輸送が実施されました。
せっかく新潟に来るので日本海をからめて撮影したほうがいいのでしょうが、撮影地が混雑するだろうからと日和って、阿賀野川橋梁で撮影することにしました。
日和ったつもりだったんですが、早朝にもかかわらず現地には多くの撮影者が。ついでに近くの運動場で部活でもあったのかジャージ姿の高校生も甲種輸送を見守っていました。

2013/6/2 新津-京ヶ瀬
牽引機はEF81 742。ローズピンクがジャパンレッドを引いていきます。
2013/6/2 新津-京ヶ瀬
側面から。台車は在来線用のもので、台車カバーもない状態です。
2013/6/2 新津-京ヶ瀬
後追いで。朝焼けの中、一路秋田を目指して行きました。
なお、E6系の甲種輸送は6/21から6/23にかけても実施されます。

2013年5月19日日曜日

115系のいろいろ

5月11日に東三条~保内間で撮影した115系の編成写真。

2013/5/11 東三条-保内
1721M N19編成

2013/5/11 東三条-保内
1323M N29編成+S12編成

2013/5/11 保内-東三条
428M S11編成+N2編成

2013/5/11 東三条-保内
1723M N26編成+S9編成

East i-D キヤE193系

5月18日、キヤE193系を東三条駅で撮影しました。
1番線に入線したキヤE193系を正面から。キヤE193-1は信号や通信関係の測定を行います。

キクヤE193-1。キヤE193-1とは顔が少し違います。こちらは起動状態の検査を行います。

中間車のキヤE192-1。こちらは電力関係の測定がメインの仕事。

キヤE192-1の屋根にはパンタグラフがついていますが、給電用のものではありません。

キヤE192-1のもう一つの特徴がこちらのカメラ。架線の状態を監視します。

東三条駅で撮ったという記録を残すために駅名票と一緒に写した一枚。

側面のロゴの写真を切り取りしてコントラストをいじったらそのままロゴ画像のようになってしまったという話。